はじめまして!
当ブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。運営者のゆうこと申します。
このブログでは、「忙しいママでも、自宅でサロン級のネイルを諦めない」をコンセプトに、私自身がセルフジェルネイルで経験したたくさんの失敗と、そこから見つけ出した「これなら続けられる!」というリアルな情報やテクニックを発信しています。
かつての私は、時間やお金を理由にネイルを諦めかけていました。セルフネイルに挑戦しては、すぐに剥がれてがっかりしたり、無理なオフで爪がボロボロになってしまったり…。「やっぱり私には向いていないんだ」と、何度も自信をなくした経験があります。
だからこそ、このブログでは、きらびやかな情報だけでなく、「どうすればリフトしにくくなるの?」「不器用でもムラなく塗るには?」といった、誰もが一度はつまずくようなリアルな疑問に、私自身の経験を通して正直にお答えしていきたいと思っています。
この場所が、同じように悩んでいるあなたにとって、「もう一度おしゃれを楽しんでみようかな」と思えるきっかけになれたら、これ以上嬉しいことはありません。
もともと私は、月に一度ネイルサロンに通うのが何よりの楽しみでした。綺麗に整えられた指先を見るたびに気分が上がり、仕事や家事のモチベーションになっていたんです。
しかし、結婚・出産を経て、生活は一変。自分のために使える時間はほとんどなくなり、家計を考えるとサロン通いは贅沢に思えてきて…いつしかすっかり「ネイルサロン難民」になってしまいました。
「それなら自分で!」と一念発起し、安価なセルフジェルネイルキットを購入したのが、最初の失敗の始まりでした。説明書通りにやったはずなのに、数日で爪先から浮き始め、水仕事をすればポロリ。オフしようにも上手く剥がせず、無理やり削ってしまった結果、自爪はペラペラに薄くなり、見るも無惨な状態に…。
時間も手間もかかったのに、仕上がりは残念で、爪まで傷めてしまうなんて。「セルフネイルなんて、器用な人がやるものなんだ」と、すっかり心を閉ざしてしまいました。
そんな挫折から数年が経ったある日。ママ友の指先が、いつもサロン帰りのように綺麗なことに気づきました。「それ、自分でやってるんだよ」と教えてくれたのが、爪への優しさを考えて作られたシャイニージェルでした。
「また失敗するかも…」という不安はありましたが、「これが最後の挑戦!」と、使い方を徹底的に研究して再チャレンジ。すると、以前の失敗が嘘のように、オフが驚くほど簡単で、爪が傷む感覚が全くなかったんです。
最初は持ちに少し悩みましたが、諦めずに試行錯誤を重ねるうちに、「ベースジェルは少し厚めに塗ると持ちもフォルムも格段に良くなる」という、私だけの成功法則を発見!このコツを掴んでからは、水仕事の多い私の爪でも3週間以上、リフト知らずのツヤツヤネイルを維持できるようになりました。
自分の手で、サロンに負けないくらい綺麗なネイルができた時の感動は、今でも忘れられません。指先が綺麗だと、何気ない日常がパッと明るくなる。その喜びを、もう一度手に入れることができたんです。
私のこの経験は、特別なものではないと思っています。きっと、同じように感じている方はたくさんいるはずです。
このブログでは、私が3年以上かけて培ってきたセルフネイルの経験を元に、
など、リアルで実践的な情報を発信していきます。このブログを通して、あなたがセルフネイルの楽しさを知り、自分に自信を持って毎日を過ごせるようになる。そんなお手伝いができたら、最高に幸せです。
私はネイリストの資格を持つプロではありません。だからこそ、専門用語を使わず、いちユーザーとして「これってどうなの?」と感じた素朴な疑問や、同じ目線での「こうしたら上手くいった!」というリアルな感動を大切にしています。
当ブログでご紹介するアイテムは、すべて私自身が実際に購入し、一定期間使用して本当に良いと感じたものだけを厳選しています。体験に基づいた正直な感想をお届けすることをお約束します。
商品の仕様や価格などについては、公式サイト等の信頼できる情報源を参考に、正確な情報発信を心がけています。ただし、情報は変更される場合があるため、最終的には公式サイトにてご確認をお願いいたします。
当ブログに掲載している文章や画像の著作権は、各所有者に帰属します。問題がございましたら、お手数ですが「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。迅速に対応させていただきます。